QuietComfort Earbuds (第2世代) 価格比較とレビュー

スペック・仕様
タイプ完全ワイヤレスイヤホン
ドライバーダイナミック×1 (直径10mm)
Bluetoothバージョン5.3
対応コーデックSBC、AAC、LC3
SoCAB1585 (Airoha)
ノイズキャンセリングあり
外音取り込みあり
マルチポイント対応
ワイヤレス充電対応
電池持続時間8.5時間 (本体のみ)
バッテリーVDL1254PF4F (VDL)
防水等級IPX4
重量6g (片側)
カラーブラック、ホワイトスモーク、チルドライラック、トワイライトブルー、ペタルピンク
発売日2024年10月10日

[市場価格]参考: ¥17,740(価格.com)

\ 過去1か月で1000点以上購入されました /
» 価格比較を見る

QuietComfort Earbuds (第2世代)

QuietComfort Earbuds (第2世代)はアメリカの音響機器メーカーBose(ボーズ)が開発したワイヤレスイヤホンです。Bluetooth SoCはAirohaのAB1585を採用し、直径10mmのダイナミックドライバー1基を搭載したカナル型イヤホンです。

特徴
世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現。周囲の音を効果的に遮断する「クワイエットモード」と、環境音を取り込む「アウェアモード」を搭載し、シーンに応じて切り替え可能です。
長時間快適に使える設計で最大8.5時間の連続再生を実現し、充電ケースで2.5回分の充電も可能。IPX4の防水性能と、9通りのイヤーチップ+スタビリティバンドの組み合わせで快適な装着感を実現。
アプリによる高度なカスタマイズが可能。専用のBose QCEアプリで、イコライザー調整、タッチコントロール、ノイズキャンセリング設定、音声コマンド、リモートセルフィーなど多彩な機能を自在に操作できます。
得意ジャンル
ポップス
ロック
ジャズ

「快適な装着感。音質に妥協することなく、さまざまな環境で感動のサウンドを聴きたい」そんな理想を形にしたのが、QuietComfort Earbuds (第2世代)と言えるでしょう。世界的なオーディオブランドBoseが培ってきた技術の粋を凝縮し、ノイズキャンセリング、装着感、操作性のすべてに妥協のない仕上がり。まるで音楽の世界へ没入する扉を開くような、洗練されたリスニング体験を提供してくれます。

■他メーカーの追従を許さない高いノイズキャンセリング性能
ノイズキャンセリング性能は、単なる遮音を超えて「空間を制御する」と言っても過言ではないでしょう。「クワイエットモード」では静寂な環境が作り出され、楽曲の細部までしっかりと聴くことができますし、「アウェアモード」に切り替えると周囲の音を自然に取り込めるため、普段使いも快適です。総じて屋外や公共交通機関、オフィスなど、さまざまな環境で理想的なリスニング体験が実現できます。

■装着感へのこだわりと実用性の融合
実際装着してみるとわかるのですが、見た目よりはるかに「快適な装着感」と「高い実用性」を兼ね備えたモデルと言えます。3種類のイヤーチップとスタビリティバンドにより、耳にしっかりとフィットし、長時間装着しても不快感が少ない設計となっており、また、IPX4の防滴性能により、汗や小雨にも耐えられるため、屋外での使用にも適しています。最大8.5時間の連続再生が可能で、専用ケースを使った急速充電では約30分で2時間分の再生が可能です。日常使いや外出時にも安心して利用できます。

■柔軟なカスタマイズとイコライジング
安定したBluetooth接続とマルチポイント機能により複数のデバイス間でスムーズな切り替えが可能です。さらに、専用アプリとの連携により、ノイズキャンセリングの強度調整やイコライザー設定などを細かくカスタマイズすることができます。イヤホン本体には感度の高いタッチ操作を搭載しており、直感的に操作できる点も魅力です。音楽鑑賞はもちろん、通話や作業中の使用にも適しており、多彩な場面で活躍するモデルといえます。

3.8/5
関連リンク

QuietComfort Earbuds (第2世代) の価格比較

ボーズ/QuietComfort Earbuds (第2世代)の最安価格は¥17,740です。価格比較は毎日おこなっていますが、最安値は常に変動しますので念のため各販売店の最新の価格を必ず確認して下さい。

販売店の価格一覧 (2025/09/14 11:00時点)
販売店 価格 条件等
e☆イヤホン

¥26,400

送料無料、2640ポイント
Amazon.co.jp

¥19,982

送料無料、200ポイント

※このサイトで掲載されている情報は、イヤホンナビにより管理・運営されています。価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。また、本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン株式会社またはその関連会社により提供されたものです。かかるコンテンツは、お客様に「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。購入時に販売店に表示されている価格が、その商品の販売に適用されますのであらかじめご了承下さいませ。


買取価格

QuietComfort Earbuds (第2世代)の買取は¥10,000です。開封品や使用済品にも適用される実態に即した買取上限金額を表示しています。買い取り価格UPキャンペーンも頻繁に開催されていますので詳細は各店舗様にご確認願います。

買取店 買取上限金額
e☆イヤホン買取センター
¥10,000
ジャンル評価
クラシック
4.0点
ジャズ
4.1点
ポップス
4.2点
ロック
4.2点
ユーザー満足度
  • 3.8
メーカー公式サイト
説明書
JANコード
  • ブラック: 4969929260116
  • ホワイトスモーク: 4969929260123
  • チルドライラック: 4969929260130
  • トワイライトブルー: 4969929260994
  • ペタルピンク: 4969929261007
FCC (連邦通信委員会)
技術基準適合証明等 (総務省)
生産国
  • Made in China

おすすめランキング

完全ワイヤレスイヤホンのおすすめや有線イヤホンの売れ筋ランキングをチェックしよう!売上に基づいたオススメの人気商品をご紹介。


レビュー

ボーズ/QuietComfort Earbuds (第2世代)のレビュー評価は3.8です。音質的に良い点や悪い点、総合的なメリットとデメリットなどの評判や口コミは270件あります。

あなたのレビューをここに載せませんか?広く皆様からBose/QuietComfort Earbuds (第2世代)のレビューを募集しています。ハンドルネーム (特に希望のない場合は名無しさんと表記させていただきます)と総合評価点(★の数)、レビュータイトル、レビュー本文をいただければ幸いです。


💬 音楽オタクの会社員
まるでライブ会場な音質

AirPods ProからQuietComfort Earbudsに乗り換えて、まず驚いたのは音の立体感と奥行きでした。BOSEの低音はただ重厚なだけではなく、輪郭がシャープで、聴いていて心地よさがあります。ボーカルも楽器もそれぞれが分離して耳に届く感覚で、クラシックやジャズのような繊細なジャンルでも、細部までしっかり聴き取れます。EDMやロックも空間の広がりが感じられて、まるでライブ会場にいるような迫力があります。

音質だけで言えば、今まで使ってきたワイヤレスイヤホンの中では群を抜いています。BOSEというブランドに対して「高音質」という期待がありましたが、それを超えてくる体験でした。普段は通勤時や仕事中にBGMとして使っていますが、音楽への集中力が高まり、何気ない日常が少し豊かになったように感じています。ノイズキャンセリングと組み合わせたときの没入感も格別で、音楽好きなら一度は試してほしい逸品です。

少し残念なのは、Spotifyなどのストリーミングアプリによってはコーデックの関係で音質に差が出ることがある点。対応環境によっては最大限のポテンシャルを活かしきれないかもしれませんが、それでも十分以上の満足感があります。価格はやや高めに感じるかもしれませんが、音楽体験としては間違いなく価値ある投資だと思っています。


💬 カフェで仕事するフリーランス
感動のノイキャン性能!静寂への入り口は圧倒的。

QuietComfort Earbudsを使って最初に感動したのがノイズキャンセリングの強さでした。駅やカフェといった騒がしい環境でも、イヤホンを装着してノイキャンONにした瞬間、周囲の音がスッと消えて別世界に入ったような感覚になります。電車の走行音や周りのざわめきがまったく気にならなくなるので、外出先で作業したり、読書するのに非常に重宝しています。静寂の中で音楽だけが心地よく響く感覚は、一度味わうと戻れなくなるレベルです。

加えて、外音取り込みモードの自然さにも驚かされました。ノイズを遮断しながらも、必要な環境音はしっかり拾ってくれるので、店員との会話や駅のアナウンスを聞き逃すことなく対応できます。モードの切り替えもスムーズで、アプリでも直感的に設定できるのがありがたいところ。BOSEならではの技術力を感じる部分ですし、ノイキャンと外音モードのバランスは非常に優秀だと思います。

唯一気になるのは、ノイキャンの強さが耳に圧を感じることもある点です。人によっては長時間使用で違和感を覚えるかもしれませんが、私は慣れてきたのでそれほど気になりません。それよりも、雑音に邪魔されず音楽や作業に集中できる恩恵の方が大きいです。静寂を求めている人、あるいは在宅や外出先での集中力を高めたい人には、間違いなくおすすめできます。


💬 筋トレ好き
長時間でも快適な装着感

イヤホンの装着感は、個人的に非常に重要なポイントです。QuietComfort Earbudsは、カナル型ながらも浅めにフィットする設計になっていて、耳奥に押し込む不快感がないのが特徴的。実際に長時間つけても耳が痛くならず、日常使いはもちろん、運動中にも安心して使えています。ジムでランニングや筋トレをしても、ズレることなく安定した装着感を維持してくれるのはありがたいです。

さらにIPX4の防水性能があるので、汗や軽い雨なら気にせず使えるのもポイント。運動中に集中して音楽を聴けることで、トレーニングのモチベーションも上がります。寝る前にリラックス音楽を聴く際にも、圧迫感がなくてそのまま眠れるほど快適。耳への負担が少ない設計は、普段の生活に溶け込むアイテムとして非常に優秀です。

とはいえ、耳の形によってフィット感には個人差が出るかもしれません。私は比較的耳が小さい方ですが問題なく使えています。もし不安な人は一度試着する機会があれば安心できると思います。総じて、「イヤホンは痛くなるもの」と思っていた私の概念を覆すほど快適で、日常使いにも運動にも対応できる万能モデルだと感じました。


💬 BT男
惜しいポイント

音質やノイキャンは文句なしなのですが、接続の安定性だけが惜しいです。特に人混みや電波干渉が激しい場所では、音が一瞬途切れることが何度かありました。屋外で使うことが多い自分にとっては、それが少しストレスになります。マルチポイント接続も便利ではあるけれど、時々左右で挙動がバラバラになったり、切り替えが不自然になることがあるのは改善してほしい点です。単体での使用時は安定しているのに、複数デバイス利用では不安定になる場面が目立ちました。

アプリとの連携に関しても少し物足りない印象です。操作画面が直感的ではなく、慣れるまでは目的の設定にたどり着くまで時間がかかりました。タッチ操作の割り当てやモード変更など、細かいカスタマイズが可能な反面、動作が重かったり反応しないこともあり、地味にストレスが溜まります。音楽の再生は素晴らしいのに、その周辺環境や操作性が足を引っ張っている感じがして、残念なギャップです。

とはいえ、こうした部分は今後のファームウェアアップデートで改善される可能性もあるため、大きなマイナスポイントとまでは言いません。実際、BOSEが音質や機能面で継続的に進化していることを考えると、今後に期待を持てる製品ではあります。ただ、初期の段階で気持ちよく使いたいユーザーにとっては、これらの不安定要素がネックになってしまうかもしれません。


💬 D.G
本当に高い耐久性

誤って水に濡らしてしまい、慌てて乾燥させてから電源を入れてみたところ、なんと正常に起動しました。音もクリアに出て、機能にまったく問題なし。完全に諦めていたので、この瞬間にBOSEに対する信頼感が一気に上がりました。IPX4といえど、ここまで耐えてくれるとは思っていなかったので驚きです。もちろん、これは偶然かもしれませんし、全員に起こるとは限らないですが、製品の堅牢性には本当に助けられました。

それ以外の使用環境でも、落下や湿気などに強く、日常使いにおいてのストレスがほとんどありません。ただし、充電ケースの表面は素材的に傷がつきやすく、少し使うとすぐにツヤが曇ってしまいました。指紋もかなり目立つため、綺麗に保ちたい人にとっては気になる部分だと思います。本体がタフな分、ケースが繊細なのは少しアンバランスな印象です。ケースカバーを検討する価値は十分あります。

長期的に使っていても、バッテリーの劣化や不具合といった兆候も見られず、品質面では非常に満足しています。私のようにうっかりミスが多いタイプには、こうした耐久性は安心材料になります。高価な製品だからこそ、壊れにくいという点は非常に重要なファクターだと再認識しました。BOSEの作りの良さは、単に音だけでなく、物理的な信頼感としてもしっかり体感できます。


💬 ガジェットリーマン
このクオリティなら納得

BOSEというブランドは、その価格も含めて「プレミアム」な印象がありますが、QuietComfort Earbudsは性能の高さと比較すると、むしろ妥当な価格設定だと感じました。ノイズキャンセリングと音質の二軸だけで見れば、同価格帯の競合製品を軽く凌駕しています。音楽への没入感は文句なしで、特に長時間使用時のストレスの少なさや疲れにくさは大きなアドバンテージです。

もちろん、高価格帯ゆえに購入をためらう人もいると思います。しかし、日々の生活の中で確実に「音の体験」が向上することを考えると、この価格に見合った価値を提供してくれていると思います。接続性や操作性には改善の余地がありますが、それを差し引いてもメインとなる音質とノイキャンがこれだけ優秀であれば、買って後悔することはないはずです。BOSEの世界に足を踏み入れる入り口としては、非常に完成度が高い製品です。

私はこのイヤホンを使い始めてから、ほかのBOSE製品にも興味が湧くようになりました。QuietComfort Earbudsは、BOSEらしさを凝縮したモデルでありながら、手が届く価格帯という点で非常に魅力的です。ガジェット好きの自分にとって、音にこだわる製品選びの中でもかなり上位にくる一本。この体験をもっと多くの人に味わってほしいですし、「ちょっといいもの」を求めているなら、間違いなくオススメできます。



Amazon.co.jpアソシエイト