CX Plus True Wireless レビューと価格比較
SENNHEISER
CX Plus True Wireless
- ドイツ本社で開発したTrueResponse(トゥルーレスポンス)トランスデューサー搭載の完全ワイヤレスイヤホン。は最上位機種のMomentum True Wireless 2と同等のハイエンドモデル。
- 音質を損ねない圧迫感のない自然なアクティブノイズキャンセリングとパッシブノイズアイソレーションの融合。
- 周囲の音を聴くことができる外音取り込み機能でプライベートも仕事も毎日をもっと便利に手軽に。
タイプ | 完全ワイヤレスイヤホン |
---|---|
ドライバー | ダイナミック×1 (φ7mm) |
Bluetooth | Ver.5.2 |
対応コーデック | SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive |
チップ(SoC) | QCC3056 (Qualcomm) |
電池持続時間 | 最大8時間 |
充電時間 | 約1.5時間 |
防水等級 | IPX4 |
重量 | 約6g (片側) |
ユーザー満足度 | 4.3点 |
ユーザーレビュー | 1433レビュー |
レビュー
CX Plus True Wireless(CXPLUSTW1)はドイツの音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)が開発した完全ワイヤレスイヤホンです。最上位機種と同等のトランスデューサーを採用したコストパフォーマンスに優れるモデル。
- 特長
-
- ハイレゾ相当の高音質コーデック「aptX Adaptive」対応
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載
- 外音取り込み機能搭載
- 得意ジャンル
-
- --
- --
- --
■ゼンハイザーの音質に『妥協』の文字はない
75年以上もの間、世界中のミュージシャンやプロのサウンドエンジニア、オーディオ愛好家から確かな信頼と支持を得ているゼンハイザー。ドイツ本社で開発したTrueResponse(トゥルーレスポンス)トランスデューサーは最上位機種のMomentum True Wireless 2と同等のハイエンドなトランスデューサーを採用。高性能シングルダイナミックドライバーで奏でる高解像度のサウンドを全帯域で実現。自宅、仕事場、移動中でも、今まで感じたことのない音質をその耳に。
■アクティブノイズキャンセリング
音質を損ねない圧迫感のない自然なアクティブノイズキャンセリングとパッシブノイズアイソレーションの融合でいつでもどこでも周囲の音を遮断して音楽だけを感じてください。
■外音取り込み機能
周囲の音を聴くことができる外音取り込み機能でプライベートも仕事も毎日をもっと便利に手軽に。軽く立ち寄ったお店でのショップスタッフとの会話、そばにいる友人やパートナー、同僚との会話などもクリアに聴き取ることができます。
- 関連リンク
価格比較
SENNHEISER/CX Plus True Wirelessの価格比較は毎日行っておりますが、最安値は常に変動しておりますので念のため各販売店の最新の価格を必ず確認して下さい。
販売店 | 価格 | 条件等 |
---|---|---|
e☆イヤホン | ¥17,820 |
送料無料 |
※このサイトで掲載されている情報は、イヤホンナビにより管理・運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。また、本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン株式会社またはその関連会社により提供されたものです。かかるコンテンツは、お客様に「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。購入時に販売店に表示されている価格が、その商品の販売に適用されますのであらかじめご了承下さいませ。
中古買取価格
いくらで売れるのか調べてみましょう!買い取り査定UPキャンペーンも頻繁に開催されていますので詳細は各店舗様にご確認願います。
買取店 | 買取上限金額 |
---|---|
e☆イヤホン買取センター | ¥9,500 |
評価とメーカーリンク
クラシック | -.-点 |
---|---|
ジャズ | -.-点 |
ポップス | -.-点 |
ロック | -.-点 |
- 4.3点
- ブラック: 4044155258035
- ホワイト: 4044155258042
- FCC ID サーチフォーム
- 左: DMOCXPLUSTW1L
- 右: DMOCXPLUSTW1R
- 左: 201-210327
- 右: 201-210329
- Made in China
ユーザーレビュー
満足度:5.0のうち4.3
あなたのレビューをここに載せませんか?広く皆様からSENNHEISER CX Plus True Wirelessのレビューを募集しています。ハンドルネーム (特に希望のない場合は名無しさんと表記させていただきます)と総合評価点(★の数)、レビュータイトル、レビュー本文をいただければ幸いです。